| 
           
          
               病気 | 
           
        
       
      
      
      
      
      
        
          
              症状 | 
           
          
             | 
           
          
             | 
           
        
       
      
      
        
          
             | 
           
          
              原因 | 
           
          
             | 
           
          
             | 
           
          
            | 食べ物のカスがたまり、歯の表面に沈着する | 
           
        
       
      
        
          
             | 
           
          
              治療 | 
           
          
             | 
           
          
             | 
           
        
       
      
      
        
          
             | 
           
          
              予防 | 
           
          
             | 
           
          
             | 
           
        
       
      
        
          
            ■缶詰め、ジャーキーなど柔らかいものばかり食べさせると歯石がつきやすいので、 
              ドライフードを与える 
            ■歯磨き 
            ■犬用のガムを与える | 
           
        
       
      
      
        
          
              症状 | 
           
          
             | 
           
          
             | 
           
        
       
      
        
          
            ■歯肉が赤くなって腫れる 
            ■口臭が強くなる 
            ■よだれ 
            ■食欲がなくなる 
            ■歯がぐらぐらする | 
           
        
       
      
        
          
             | 
           
          
              原因 | 
           
          
             | 
           
          
             | 
           
        
       
      
      
        
          
             | 
           
          
              治療 | 
           
          
             | 
           
          
             | 
           
        
       
      
      
        
          
             | 
           
          
              予防 | 
           
          
             | 
           
          
             | 
           
        
       
      
        
          
            ■缶詰め、ジャーキーなど柔らかいものばかり食べさせると歯石がつきやすいので、 
              ドライフードを与える 
            ■歯肉のマッサージ 
            ■歯磨き 
            ■犬用のガムを与える | 
           
        
       
      
        
          
             | 
           
          
             ページトップに戻る | 
           
          
            |   | 
           
          
            | 歯周炎(歯槽膿漏:しそうのうろう) | 
           
          
             | 
           
        
       
      
        
          
              症状 | 
           
          
             | 
           
          
             | 
           
        
       
      
        
          
            ■歯肉炎が悪化したもの 
            ■歯肉から膿みが出る、出血する 
            ■口臭が強くなる 
            ■よだれ 
            ■食欲がなくなる 
            ■歯がぐらぐらする 
            ■ひどくなると肝臓機能にも影響がでてくる | 
           
        
       
      
        
          
             | 
           
          
              原因 | 
           
          
             | 
           
          
             | 
           
        
       
      
      
        
          
             | 
           
          
              治療 | 
           
          
             | 
           
          
             | 
           
        
       
      
      
        
          
             | 
           
          
              予防 | 
           
          
             | 
           
          
             | 
           
        
       
      
      
        
          
             | 
           
          
             ページトップに戻る | 
           
          
            |   | 
           
          
            | 歯根膿瘍(しこんのうよう) | 
           
          
             | 
           
        
       
      
        
          
              症状 | 
           
          
             | 
           
          
             | 
           
        
       
      
        
          
            ■強い口臭 
            ■異常なよだれ 
            ■食欲がなくなる 
            ■発熱 
            ■顔がふくらむ 
            ■固いものが食べられない | 
           
        
       
      
        
          
             | 
           
          
              原因 | 
           
          
             | 
           
          
             | 
           
          
            | 歯根部分の細菌感染による膿 | 
           
        
       
      
        
          
             | 
           
          
              治療 | 
           
          
             | 
           
          
             | 
           
        
       
      
        
          
            ■膿みの除去 
            ■抜歯 
            ■抗生物質投与 
            ■抗炎症剤 
            ■抗菌剤 | 
           
        
       
      
      
        
          
              症状 | 
           
          
             | 
           
          
             | 
           
        
       
      
        
          
            ■歯の色が変わる 
            ■歯に穴が開く 
            ■口臭が強くなる | 
           
        
       
      
        
          
             | 
           
          
              原因 | 
           
          
             | 
           
          
             | 
           
        
       
      
      
        
          
             | 
           
          
              治療 | 
           
          
             | 
           
          
             | 
           
        
       
      
      
        
          
             | 
           
          
              予防 | 
           
          
             | 
           
          
             | 
           
        
       
      
      
        
          
             | 
           
          
             ページトップに戻る | 
           
          
            |   | 
           
          
            | エナメル質の形成不全 | 
           
          
             | 
           
        
       
      
        
          
              症状 | 
           
          
             | 
           
          
             | 
           
        
       
      
        
          
            ■歯が弱くなり折れやすくなる 
            ■冷たい食べ物が歯にしみる | 
           
        
       
      
        
          
             | 
           
          
              原因 | 
           
          
             | 
           
          
             | 
           
        
       
      
        
          
            ■エナメル質の欠損 
            ■ウイルスの感染 
            ■栄養不足 
            ■寄生虫の感染 
            ■高熱 | 
           
        
       
      
        
          
             | 
           
          
              治療 | 
           
          
             | 
           
          
             | 
           
        
       
      
        
          
            ■エナメル質のかけている部分を他の物で覆う 
            ■歯の強さは変わらないので硬い物を噛まないようにする | 
           
        
       
       
       
       
       
       
       
        
      
        
       | 
       | 
      
      
      
      
      
      
      
      
      
       |