豆知識から、図鑑、あると便利な用語集までワンちゃんに関する情報満載です。ペット自慢に応募してくれたワンちゃんのHPにも遊びに行けます。
みんなの「?」を解決します。
ワンちゃんに関する質問&疑問をお寄せください。
我が家のペット自慢に質問する
わんこの部屋 みんなからの質問・疑問にお答えします!
わんこの部屋に戻る ワン豆知識に戻る
ワン豆知識 ワン豆知識メニュー
  病気
犬の中毒
タマネギ中毒
チョコレート中毒
塩素系殺虫剤中毒
有機リン系殺虫剤中毒
ワルファリン中毒
メタルアルヘヒド中毒
除草剤中毒
鉛中毒
医薬品中毒
 
タマネギ中毒
症状
貧血
赤茶色の尿
下痢、嘔吐
目の粘膜が白くなる
原因
ネギ類のアリルプロピルジスルファイドという成分
ハンバーグに入っているものや、煮汁なども与えてはいけない
治療
すぐ吐かせる
ひどいと輸血が必要
ページトップに戻る
 
チョコレート中毒
症状
下痢、嘔吐
発熱
不整脈
けいれん
発作
原因
チョコレートのテオブロミンという成分
チョコレート以外にもココア、コーラ、お茶などにも含まれている
体重1kgあたり致死量250mgといわれているので、3kgほどの小型犬では板チョコ
  1枚で致死量の量になってしまう
治療
胃洗浄
点滴輸血
排泄の促進
ページトップに戻る
 
塩素系殺虫剤中毒
症状
嘔吐
よだれ
けいれん
原因
炭化水素を含む塩素系殺虫剤を舐めたり、吸ってしまうことで起こる
皮膚につくと皮膚炎を起こす
治療
解毒剤 [硫酸アトロピン]
点滴輸血
皮膚についた場合は洗浄
ページトップに戻る
 
有機リン系殺虫剤中毒
症状
下痢、嘔吐
よだれ
けいれん
呼吸困難
昏睡状態
原因
トリクロロフォンやマラチオンを含む有機リン系の殺虫剤を舐めたり、吸ってしまうことで起こる
治療
解毒剤 [アトロピン]
ページトップに戻る
 
ワルファリン中毒
症状
目、鼻、関節、皮膚、歯ぐきからの出血
血便、血尿
元気がなくなる
ひどいと死亡する
原因
殺鼠剤に含まれるワルファリンが原因
殺鼠剤を食べて死んだネズミを食べてしまうことで感染する
治療
ビタミンKの投与
薬の投与
全身輸血
ページトップに戻る
 
メタルアルヘヒド中毒
症状
よだれ
けいれん
運動障害
呼吸困難
ひどいと死亡する
原因
殺鼠剤、カタツムリやダンゴムシの駆除剤に含まれるメタルアルヘヒドが原因
これをまいた植物を舐めたり、食べてしまうことで感染する
治療
胃洗浄
ブドウ糖点滴
ページトップに戻る
 
除草剤中毒
症状
下痢、嘔吐
血便
脱水症状
呼吸不全
ひどいと死亡する
原因
除草剤に含まれる有機ヒ素、フェノール系などの成分が原因
これをまいた植物を直接舐めたり、食べたり、足の裏についた除草剤を舐めてしまっ
  たことで感染する
治療
解毒剤投与
輸血、点滴
ページトップに戻る
 
鉛中毒
症状
下痢、嘔吐
けいれん
原因
ペンキ、絵の具、バッテリー、リノリウム(床材)など舐めたり、飲みこんでしまうことが原因
治療
摘出手術
鉛吸着剤
ページトップに戻る
 
医薬品中毒
症状
摂取した薬によって様々な症状があらわれる
原因
人間用の薬を舐めたり、飲み込んでしまったり、犬用の薬の量を多く接種してしまうことが原因
治療
摂取した薬によって異なる。飲んでしまった薬を持ってすぐお医者さんに見せに行く







参考文献『愛犬病気の知識としつけ方』西東社発行

  基本の知識
  飼う前の心構え
  犬を飼うためにすること
  犬ってどんな生き物?
  犬の年齢表
  犬の十戒
  犬を迎える
  犬の選び方
  犬の探し方
  迎えるための準備
  子犬を迎える
  成犬を迎える
  しつけ
  しつけをする前に
  リーダーシップをとる方法
  叱り方、褒め方
  基本のしつけ
  問題行動について
  食事
  ごはんの食べさせ方
  フードの種類
  食べてはいけないもの
  お手入れ
  爪切り
  耳そうじ
  ブラッシング
  歯磨き
  シャンプー
  健康管理
  健康な犬の特徴
  犬の一生
  避妊・去勢手術
  犬の発情期
  犬の出産
  肥満予防
  季節の健康管理
  春の健康管理
  梅雨の健康管理
  夏の健康管理
  秋の健康管理
  冬の健康管理
  病気
  混合ワクチン接種
  狂犬病予防接種
  フィラリア予防接種
  犬の現代病
  犬の中毒
  人に感染する病気
  犬口腔の病気
  犬歯の病気
  犬耳の病気
  犬皮膚の病気
  犬鼻の病気
  犬目の病気
ページトップに戻る