
 |
|
 |
|
 |
| 堆肥用にモミガラを運びに |
|
数年前に植えたりんご |
|
上にのせてあった防災網を |
| 行っています。 |
|
(ふじ)が、赤く色づいて |
|
まとめているところです。 |
| |
|
きました。 |
|
|
 |
|
 |
| 幸水・豊水の木が今年の仕事 |
|
収穫中の新高です。 |
| が終わった葉が少しずつ落ち |
|
あと数日で収穫終了です。 |
| 始めました。 |
|
|
 |
|
 |
| 間伐した木を抜いています。 |
|
やっと抜いた木の姿です。 |
| ユンボに慣れていないので |
|
たくさん根がでていました。 |
| 時間がかかりました。 |
|
|
 |
|
 |
| 防災網をまとめました。 |
|
堆肥を散布しています。 |
 |
|
 |
| 葛飾小学校の3年生が校外学習で当園に来ました。 |
| 200人以上来たので大変にぎやかでした。 |
| 質問もいっぱい有り圧倒されてしまいました。 |
 |
|
 |
|
 |
| 木の周りにホールディガーで穴を掘り、中に堆肥を入れて埋めます。根張りが良くなります。 |
 |
|
 |
| 秋になり一年頑張った葉が |
|
葉がだんだん落ちてきました。 |
| 紅葉してきました。 |
|
|
 |
|
 |
|
 |
| スクモとオカラを混ぜた堆肥 |
|
堆肥を作るために籾殻(スク |
|
米を作っている知人に頼み袋 |
| にします。 |
|
モ)を運んでいます。 |
|
に入れてもらってます。 |
 |
|
 |
|
 |
| 秋になると紅葉がとてもきれいです。 |
|
木がいっぱいになり、間伐 |
| |
|
したところです。 |
堆肥は近所の仲間で茨城の美浦まで取りに行っています。
 |
|
 |
|
 |
| ブロードキャスターへ肥料を |
|
堆肥を撒く、マニュア・スプ |
|
堆肥を撒いてるところです。 |
| いれてるところです。 |
|
レッダーです。 |
|
|
|